入居者様サポート
-
緊急時の連絡先(夜間・祝祭日)
-
契約内容の変更について
-
ご入居時の室内確認について
-
ご入居時の電気・ガス・水道について
-
お家賃のお支払方法について
-
車庫証明・保管場所使用承諾証明書について
-
カギについて
-
ゴミ出しについて
-
設備不具合について
-
設備点検について
-
契約更新について
-
解約(退居)について
緊急時の連絡先(夜間・祝祭)
全物件(マンションに限る)にセコム株式会社が運営する「セコム24時間緊急コールシステム」を導入しています。
夜間・休日問わず24時間態勢でご入居者様をサポートしています。
緊急連絡先は建物入口に掲示してあります。いざという時の為に携帯電話に登録しておくことをお勧めいたします。
契約内容の変更について
ご入居中に次のような変更が生じた場合は、必ず弊社又は管理会社までご連絡ください。
- ご契約者様のご連絡先(携帯電話番号)の変更
- ご登録いただいた緊急連絡先の変更
- ご結婚・離婚などによる姓名の変更
→ご提出書類:免許証のコピー(表・裏両面)、もしくは住民票 - ご結婚やご出生などによる居住人員の変更(単身者専用外)
→ご提出書類:免許証のコピー(表・裏両面)、もしくは住民票 - ご契約者様の職業・勤務先の変更
- 連帯保証人様の変更
- 連帯保証人様の住所・連絡先・勤務先の変更
- ご契約車両の車種・ナンバー等の変更
物件別提出書類送付先/連絡先
ご入居時の室内確認について
入居時に室内を必ずご確認ください
お部屋に荷物を入れる前に、室内の傷や汚れ等の有無を確認してください。
傷や汚れ等が有る場合はご契約の際にお渡した「入居時現況確認書」にご記入のうえ、契約開始(鍵受領)後、10日以内にメールにてお送りください。
通常の生活に支障のある不具合があった場合
万一、通常の生活に支障を生じる破損や不具合を発見された場合は、お手数ですが至急お電話にてご連絡ください。
物件別入居時現況確認書送付先/連絡先
ご入居時の電気・ガス・水道について
電気・ガス・水道の使用開始にあたっては、必ず供給元の窓口で使用開始の手続き(名義変更)を行ってください。手続きを行わないでそのまま使用した場合、前の入居者様の使用分が加算されてしまう可能性もありますので、ご注意ください。
お家賃のお支払い方法について
毎月のお家賃等のお支払いは前払いです。お振込期限までに銀行振込でお支払いください。
お振込み先・お振込期限は、ご契約者様の契約内容によって異なりますので、契約書をご確認ください。
なお各金融機関のサービスとして自動送金サービスもございます。あらかじめご指定いただいたご入居様の口座から、毎月ご指定の日にご指定の金額を、お振込先に自動的に振込を行うサービスです。詳しくは入居者様がご利用する金融機関へお問い合わせください。
車庫証明・保管場所使用承諾証明書について
車庫証明(自動車保管場所証明)の申請には、保管場所使用承諾証明書に貸主(弊社)の承諾が必要となります。
発行には3営業日必要です。(土日・祝日を除く)
発行手数料として5,000円(税別)が掛かります。
お支払いの確認が取れた後に発行させていただきます。
※車庫証明書の発行書類及び詳細については、所轄の警察署にお問い合わせください。
カギについて
カギの紛失について
カギを紛失した時は、カギ交換の手配をいたしますので、弊社又は管理会社へ営業時間内にご連絡ください。
カギ交換費用は、ご契約者様のご負担となります。また、夜間に紛失された場合などはどこかにお泊りいただくことになりかねません。
また弊社又は管理会社スタッフ、鍵の専門業者が現地へ向かう場合、ご自身の証明できる物(例:運転免許証など)をご用意ください。開錠の際にご確認をさせていただきます。
物件別カギ紛失の連絡先
カギのスペアについて
ご契約時お渡しした本数が上限です。それ以上の貸出はできかねます。
ゴミ出しについて
- ゴミ出しは、決められた日時に決められた場所へお出しください。
各自治体によって決められたルールがありますので、詳細を確認のうえ正しく処理をしてください。 - 可燃ゴミ・不燃ゴミ・資源ゴミなど曜日によって出す日が決められています。
各自治体によって分別方法、資源ゴミの取り扱いなどが細かく定められています。
詳細を確認のうえ正しく処理をしてください。 - 家電リサイクル法が施行され、エアコン、テレビ、電気冷蔵庫、電気洗濯機は粗大ゴミとして出すことはできなくなっております。また、資源有効利用促 進法に基づく省令の改正により 平成15年10月1日からは家庭用の使用済みパソコン(ノートパソコン、液晶モニターを含む)も粗大ゴミとして出すことができなくなりました。購入なさっ た家電量販店・メーカー、専門回収業者へリサイクル料金をお支払いのうえ正しく処理をしてください。
- お引越しの際に使用した、引越し業者手配のダンボールは引越し業者に回収依頼をお願いいたします。
※ゴミ出しの日や分別方法は、自治体ホームページやゴミステーション掲示板でご確認ください。ご不明な点は、最寄りの清掃局へお問い合わせください。
設備不具合について
住戸内の各所や付帯設備の不具合で修理が必要なときは、以下の手順でご連絡ください。
ご入居者様の取扱ミスや管理不足による故障・不具合の修理は、費用をご負担いただきます。
STEP1:不具合の発生
↓
STEP2:取扱説明書の確認
備え付けの説明書ファイル内の設備機器の取扱説明書を確認して、復旧につとめてください。
↓
STEP3:直らなかった場合は、至急お電話かメールにてご連絡ください。
※次のポイントをお伝えください。
- 何が壊れているか(品名・メーカー・型番・故障箇所)
- いつから調子が悪いのか
- 現在の状況はどうか(エラーメッセージが出ている場合は、あわせてお知らせください)
物件別設備不具合の際の連絡先
設備点検について
次のような場合には、お立会いをお願いいたします
- 消防設備点検、排水管特別清掃
法廷消防設備点検や排水管特別清掃等を行います。住戸内に立ち入る際には、必ずご入居者様(ご契約者様)のお立会いのもとで実施いたします。建物や設備の維持管理のため、ご協力ください。 - 定期点検・アフター点検
新築マンションの場合や、設備機器にリコールが発生した場合、施工会社や機器メーカーによる住戸内の点検を行います。住戸内を点検する際には、お立会いをお願いいたします。またアンケートを実施することもありますので、ご協力ください。 - 緊急時の立ち入り
火災や水漏れ、事故などの緊急の際には、事前に連絡せず住戸内に立ち入ることがあります。貸室賃貸借契約書にも明記していますので、ご了承ください。
更新契約について
更新のご案内をご契約満了日から1ヵ月半~2ヵ月前を目処にお知らせしています。
更新される場合は、以下の手続となります
STEP1:更新のご案内
ご契約満了日から1ヵ月半~2ヵ月前を目処に更新契約書をご郵送いたします。
STEP2:更新契約書類へのご記入
更新契約書に署名捺印後、ご返送してください。また、更新料・家財保険料等をお振込ください。
(ご契約者様、連帯保証人様の勤務先が変更、又は契約者様、連帯保証人様の名義変更の場合は、契約書類をご記入前にご連絡ください。)
STEP3:更新書類及び入金の確認
更新契約書類の内容確認と、ご入金を弊社もしくは管理会社で確認いたします。書類に不備があった場合はご連絡、又は再度ご郵送いたします。
STEP4:更新契約書のご郵送
ご契約者様の更新契約書(控え)をご郵送し更新契約は完了いたします。
ご郵送は約1ヶ月程、お時間を頂いております。ご了承ください。
契約満了までに退去する場合
お部屋の解約は一定期間前に申告を頂く事となっておりますので、契約内容をご確認頂きご申告をお願いいたします。
また契約満了日を一日でも越えてご退去される場合は、更新料が発生してしまいますので、ご注意ください。
詳しくは「解約(退去)について」をご確認ください。
解約(退去)について
ご解約の申告は、ご契約者様からのご申告が必要となります。
ご解約を希望される場合は、ご解約日の一定期間前に申告をしていただく必要がございます。
何ヶ月前にご申告していただくかは、ご契約者様の契約内容によって異なりますので、契約書をご確認ください。
STEP1:解約(退去)の決定
お部屋をご解約される際は、最低1ヶ月~2ヶ月前(期間は契約によって異なります)までに弊社又は管理会社への書面による通知が必要です。
STEP2:解約通知書の申込・受付
解約通知書をご記入のうえ、弊社又は管理会社までメールにてお送りください。
※お電話のみでのお受付はできませんので、必ずメールにて解約通知書お送りいただき、到着の確認をお電話でいただくようお願いいたします。
物件別解約通知書送付先/連絡先
賃貸借契約解約通知書
STEP3:退去の打ち合わせ
解約通知書の受付後、電話もしくはメールにて契約終了日の確認や退去立会日時等について打ち合わせをさせていただきます。
STEP4:公共料金等の精算連絡・郵便物などの転送手続・火災保険のご解約手続き
電気・ガス・水道・インターネットなどの使用料金の精算と、閉栓手続きを退去日までに済ませてください。
また、新住所あての郵便物などの転送手続もお早めに行ってください。
火災保険のご解約手続きに関しては物件ごとに異なりますので、「STEP3:退去の打ち合わせ」の際にご案内いたします。
STEP5:退去の立会
ご入居者様(ご契約者様)立会いのもと、原状回復箇所を確認いたします。
なお、原状回復工事は弊社又は管理会社の指定業者が施工いたします。
STEP6:原状回復工事
弊社又は管理会社にてリフォーム工事業者、クリーニング業者を手配し、工事・クリーニングの完了確認を行います。
STEP7:退去の精算
退去日よりおおむね3週間以内に解約精算書をメールにてお送りいたします。
クリーニング料金・原状回復工事費用を差し引いた残金を、ご契約者様指定の口座へ精算金をお振り込みいたします。
過払い金や未納金が有る場合はあわせて精算いたします。
ご返金予定日は精算内容の合意後、おおむね2週間以内です。
解約(退去)に際してのご注意点
- 一度申し込まれたご解約日は変更及び取り消すことはできません。
- 退去立会日の10日前までに当社へご連絡をいただき立会時間の予約をお願いします。
(立会時間は午前10時より午後5時です。) - 退去後、解約精算書等をメールにてお送りいたしますので、連絡先メールアドレスを必ずご記入ください。
- 退去立会の際に、お部屋の鍵、管理・設備説明書ファイルのご返却をお願います。
- 退去立会の際に、お部屋の点検をさせていただきます。
- 退去立会後(鍵の返却後)は一切お部屋に入ることはできません。
- 最終月の賃料などは、通常通り1ヶ月分満額でお支払いください。多くお預かりいたしました日割分の賃料などは、敷金の精算時に敷金とあわせまして原状回復費用を差し引き、後日精算いたします。
- 引越作業の際は共用、専有部分とも必ず養生をしてください。
- ご入居者様(ご契約者様)自身が設置された電話の配線、配線カバー、モデム、光ファイバー等は撤去してください。
- 粗大ごみは必ず事前に清掃局に連絡の上、各自治体のルールに従い処分してください。
- お部屋内に残存物が一切ないよう、お願いいたします。
- 電気、ガス、水道等の公共料金の精算、住民票の異動、郵便物の転送手続き等をお済ませください。
柿の木坂アベニューにお住まいの場合
(ピタットハウス都立大学店)
送付先:〒152-0031 東京都目黒区中根1-3-4-3F
メール:info@casa-realestate.jp
電話番号:03-5731-5690
営業時間:平日10:00~19:00/毎週水曜日、年末年始を除く
costa・CASCADE・Neue・CALLISにお住まいの場合
送付先:〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-14 SK90ビル502
メール:info@kanai-planning.com
電話番号:050-3786-3350
営業時間:平日9:00~18:00/土日祝日、年末年始を除く